12
Sep
2015
支柱トンネル造り
12日、第三回目の講義
長雨が続き、今日も雨かと心配しましたが、
暑いくらいの 晴天
座学では、専門用語でいぅ、
花芽分化・トウ立ち のお話しが、チョット衝撃的でした
だからこそ、播種の時期がとっても大事な事も、知りました
種の裏話も教え下さり、聞き逃せないお話しばかり
午後からは皆んなで畑を耕し、トンネル支柱に合わせた畝造り、玉ねぎの播種
今日の課題である、トンネルの作り方へ。
「トンネル支柱・紐・プラピグ・農ポリ」
これらを使用してトンネル完成。
玉ねぎは雨除けのために55日間、被せます。
え農ポリガッツリ被せてしまったけど、潅水どうするの(潅水とは水撒きの事)
安心して下さい、潅水できます
農ポリを捲し上げられるように、プラピグを立ててるのですね。
このトンネル、うまくできてるなぁ
55日後、玉ねぎの苗を他の畑に定植します。
皆さんお手伝いに来てね
別の畑に移動し、耕し、畝造り、生ゴミ堆肥・牡蠣殻石灰を投入。
ほうれん草・小松菜を播種。
先程と同じ方法で、今度は寒冷紗のトンネル支柱造り。
既に皆さん手慣れたもんでした
今日もよぅ働いたなぁ
頑張ったご褒美に、
夜は懇親会
講師の先生もご参加頂き、11名で大盛り上がりしました
だから二時間の宴会を、三時間に延長
朝から晩まで、お疲れさまでしたヾ(@^▽^@)ノ