2020年度「よしの農林業週末塾」6期生募集
~ゲストハウスAPRICOTのオーナー 秋谷奈美がナミゲートする~
「大人のさとやま講座」もちろん子どもさんも!
目 的
- 先人の知恵を教わる! 吉野の特徴を活かし、地元の人に教わる。
- 豊かなココロを育む! 地域の人と交流し、大地の恵みも体感。
- 人間力をつける! 自分の物は自分で作る、という上質な暮らし。
- 有機無農薬を学ぶ! 農薬・化成肥料に頼らない本物の野菜を作る。
日 程
講座期間:2020年4月~2021年3月迄 月1回土曜日(全12回)
講義時間:9時~15時(終了時間を延長する事があります)
カリキュラム
月 日 | 農林作業 | さとやま講座 |
---|---|---|
第1回 4/18 | 山菜摘み・山菜加工 | 土づくり・畝づくり・春野菜の播種 |
第2回 5/16 | さとやまヨガ | 夏野菜の播種と苗の定植 キウイ摘果・玉葱とニンニク収穫 |
第3回 6/20 | 朴の葉寿司つくり | 梅の収穫・梅ジュース作り |
第4回 7/18 | 夏野菜の収穫・畑の管理 | 赤紫蘇収穫・赤紫蘇ジュース |
第5回 8/22 | バジル収穫 ジェノベーゼ作り | 夏野菜の収穫・畑の管理 |
第6回 9/12 | 秋冬野菜の播種・苗の定植 | 木工体験 |
第7回 10/10 | 芋掘り・野菜の間引き | みょうがと栗の収穫 |
第8回 11/14 | にんにく・玉ねぎの定植・キウイ収穫 | 柿の収穫・あんぽ柿作り |
第9回 12/12 | チェーンソーを使った林業体験(間伐・枝打ち・薪割り) | |
第10回 1/9 | 餅つき | 梅の木剪定 |
第11回 2/13 | 手前味噌作り | みょうがの定植・キウイ剪定 |
第12回 3/13 | 原木伐採・火起し | 原木椎茸栽培 |
※さとやま講座のみを行う日も有り。黄色は林業講座。
※カリキュラムによっては、雨天中止
※気候と畑の状況によって、収穫内容が変わることもあります。
◆持ち物について
<農作業>
帽子、タオル、長袖Tシャツ、長ズボン、手袋、長靴
昼食、飲み物
<林業体験>
タオル2枚、長袖Tシャツ、長ズボン、いぼ付き手袋、地下足袋か長靴、ゴーグル
昼食、飲み物
*農機具、ヘルメット、林業資材などは貸し出します。
講師
下市の農家さん、林業家さん、地域のお父さんお母さん、秋谷奈美
《田舎の人は、山と畑を所有し、生まれた時から里山暮らしをし、自然と共に生きる術を知っています。》
お申込み方法 受講料(税込価格、振込手数料別)
- 年間受講料 : 86,000円 <特典:年間コースの方は、家族同伴1名迄OK>
- 1回受講料 : 一般 7,000円 高校生・大学生 6,000円 中学生以下 3,000円
- 林業講座は、上記価格に1,000円追加
- 6月・12月・1月・3月は、昼食・お土産付のため、800円追加。
*お支払いは銀行振込になります。(手数料はご負担願います。)
*受講をお休みされた場合でも、返金は出来かねますのでご了承下さい。
◎おススメは、年間コースです!
1年を通した四季折々のさとやま文化を見て下さい。
本来の人間の生き方「ココロの豊かさ」に気づくと思います。
◆定 員:10~15名程度
◆集合場所:ゲストハウスAPRICOT 奈良県吉野郡下市町広橋551
自家用車または、近鉄吉野線下市口駅まで送迎いたします。
大阪から下市口までは約1時間
お申し込み・お問い合わせはこちら
遠方からお越しの方へ
ゲストハウスAPRICOTで宿泊が出来ます。
農林塾を受講される方は、素泊まり価格 通常6,000円のところ→ 4,000円で宿泊出来ます。
食事につきましては、コチラ→ http://apricot-guesthouse.com/facility